サラリーマンには義務付けられている年一回の健康診断。
今年はそれと一緒に生活習慣改善相談も受けてみたところ、野菜不足が酷すぎるとのご指摘。
外出先でも簡単にとれて、持ち運びも軽くてかさばらない解決方法なないものかと考え行き着いたのが粉末青汁でした。
調べ始めて種類が多すぎて困ったのですが、譲れないポイントが二つあったので、それを条件に絞り込み。
一つは原料が国産野菜であること、もう一つが無添加であること。
健康診断で野菜不足を指摘されるとともに、糖尿病のリスクもあるとのご指摘。
周囲にも何人か糖尿病になって透析している方がいたので、その大変さは自分ごとのように理解できました。
なので、糖分は絶対なしで選ぼうと思って見つけたのがサンスターの粉末青汁です。
この記事の 前半では、サンスター健康道場「粉末青汁」のメリット・デメリットと私が実際試した感想、野菜不足に関する厚生労働省など公的機関が公表しているデータ 、口コミ、後半ではお得な購入方法やカンタンレシピや私が「購入を決めたウラ事情」を紹介していますので、ご興味があれば最後までご覧ください。
野菜不足の原因や体に起こる変化について理解したとしても、大切なことはそれを「どれくらい」「どうやって」カバーするかです。
ここではサンスター健康道場「粉末青汁」と野菜ジュースとの違いもまとめてみました。
まず、サンスター健康道場「粉末青汁」の主な特徴をまとめます。
ブロッコリー
葉酸、ビタミンK、ビタミンC、食物繊維 、鉄
ケール
ビタミンK、ビタミンE、食物繊維
大麦若葉
カリウム、マグネシウム、カルシウム
明日菜
カリウム、マグネシウム、カルシウム
モロヘイヤ
β−カロテン、食物繊維、葉酸 、鉄
原材料は100%国産野菜で、糖分なし、添加物も含まれておらず、特定の栄養に偏っていない点が特徴です。
海外から入ってくるものは生産者や農薬を使っているかとか、本当に新鮮な野菜を使っているかなど事実を確かめるのが難しいので、信頼のおける国内メーカーが国産の野菜を使って作る点は安心できると思います
サンスター健康道場「粉末青汁」1包 10gに含まれる栄養素はとてもたくさんありますが、主なものは次の8種類です。
特定野菜だけで作られているためにある栄養素だけが突出して含まれている他社製品もありますが、サンスターの場合はバランスよく含まれています。
実際のバランス具合を他社製品と比べてみます。
サンスター健康道場「粉末青汁」と他社製品の価格を比較します。
1包当たりの容量や1箱あたりの本数にも違いがあるため、1gあたりの値段で比較してみました。
野菜不足解消の補助食品としてはコンビニでも気軽に買える野菜ジュースが人気ですが、青汁って何が違うのでしょうか?
簡単ですが、一覧で比較してみましたので参考にしてください。
まとめると、
・青汁は、低カロリーで食物繊維が多く、高栄養価なので、成人病が気になる人にも利用しやすい。
・野菜ジュースは、カロリーが高めで食品添加物も含まれている。また、単価も高めだが気軽に利用できる。
と言えるのではないでしょうか。
清潔感のあるさわやかなパッケージで、10本づつ区切られて梱包されて箱裏には商品詳細と作り方の説明がありました。
箱に記載してある作り方をもとに、コップに水を160mlほど注ぎ、粉末青汁を1パック入れると写真のように分厚く浮かびます。
「これは結構すごい量だな。。。」私も緑の粉の厚さにびっくりしました。
ただ、常温の水で数回かき混ぜると、スッと溶けて、固まって「ダマ」になったりはしないので、安心してかき混ぜてください。
さすが100gのボリュームはすごく濃い色をしています。
においは、青野菜が凝縮された濃いにおいがします。
新しく張り替えた畳のお部屋の匂いというか、日本人には懐かしいかもしれません。
味は、甘味も全くないので、「おいしい!」という感動はないのですが、それも余計な添加物や糖質が入っていないことの裏返しです。飲んだ後に、他の食事をしてもそれほど味への影響は感じないものの、この辺は個人の感想と考えてください。
公式サイトでは、サンスターの粉末青汁は苦味が強いケールだけではなく、甘味があるブロッコリー、抹茶のような香ばしい香りの大麦若葉、スパイシーな味わいの明日葉、粉っぽさを抑えるモロヘイヤを絶妙のバランスで組み合わせているから甘味料や香料がなくても飲みやすい、との説明しています。
飲みやすさについては、1包で10gはとてもボリュームがあり、粉っぽさは感じるものの飲みにくさはそれほどでもなかったです。
ランチの時間を勝手に長くはできないので、出先でもサッと野菜不足を補えるサンスター健康道場「粉末青汁」は気軽に飲めます。
短時間のランチで丼物や居酒屋ランチ、ラーメンをかっこんで食べ続けた挙句に、野菜不足になってすっごく栄養がかたよって健康診断でいろいろ引っかかってしまった悪習慣を、これでなんとか変えたいです。
さすがに自分以外の口コミも気になったので価格コムと楽天のみんなの口コミで調べて見ました。
まず良かった評価を2つほど。
・30代・女性
「妊娠後期 野菜不足解消一袋にたっぷり入ってるので、1日三回に分けて飲んでます。青臭くなく飲みやすい。お湯割りや牛乳割りでのんでます。牛乳割りなら子供も飲みやすいと思います。妊娠初期~中期までサプリメントにて葉酸をとってましたが、後期になりサプリメントはやめたので、野菜不足解消にと思いこの無添加青汁にしました。値段は安くはないけど、国産原料で無添加、葉酸の量は期待できないけど、ビタミンkが摂れるのも良いですね。無添加青汁を探してる妊婦さんにはオススメです。」
・30代・女性
スーパーで売っている青汁は、だいたい原料が中国産なので、国産のものがよくて探していました。普段豆乳で割って飲んでいます。美味しいです!!
無添加、国産を探している方が多い感じです。飲み方については、皆さんそれぞれに工夫されています。
次は悪かった評価を2つ。
・30代・女性
マズイ‥‥まず、開けて‥‥量が多い。飲んだら‥‥超絶マズイ飲みにくいし、だからこそつなぎも入ってなくていい商品なんだろうけど‥‥なんせマズイ生活野菜の紫に混ぜて毎回いっきで頑張って飲みます
・30代・男性
においや味が独特である点や、口の中で味わいが残るタイプのため、飲む人を選ぶ製品だと感じた。ただ、どうせ飲むならおいしさを求めるよりも、これくらい高い栄養価が摂れるもののほうがいいのかも。
飲みにくさや味の淡白さが気になる方が多いようでした。
今どき1日三食、朝からしっかり手作り料理を食べられる人はすごく少ないと思います。
私自身も、だいたい1日2食で朝は食べないことがほとんど。
食べたとしても、生野菜のサラダとかではなくコーヒーだったりトーストやパンだったりしています。
周りを見回しても、ウィダーインゼリーとか菓子パンなのでたいして違いはないんじゃないかと感じているのですが、実際世間様はどうなっているのでしょうか?
ここでは厚生労働省が発表している資料からどれくらい野菜が不足しているか?についてまとめてみました。
下の図は国民の野菜摂取量のに関する厚生労働省の発表資料からの抜粋です。
同省が「健康日本21(第二次)」の目標として推奨する野菜の摂取量は成人1日当たり350gですが、同省が毎年発表している「国民健康・栄養調査」の結果では、男性の平均が290.9g、女性が273.3と大きく下回っています。特に働き盛り世代の20歳ー49歳が少ない結果が出ています。
食事の全てを食材から買って調理しているご家庭は少ないでしょうし、 年齢を重ねて食べる量や回数が減ったり、共働きで食べるタイミングが異なっていたり、 一人暮らしでついコンビニや外食の回数が増えたりと、いろいろな事情で食生活は総菜やレトルト・インスタント食品に頼りがちですが、それを裏付ける資料になっています。
この調査から、1日当たり食べている野菜の量は350g、一方実際食べている量は国民全体平均で290.9gですから、1日当たり60g不足している計算になります。
サンスター健康道場「粉末青汁」は1杯で野菜約100g分になるので、1日の不足分は十分にカバーできる計算です。
参考:野菜100gは、小さめのリンゴ約1/2個の重さになります。
結論から言うと、残念ながらサンスターは現時点でモニター募集やセールなどはやっていません。
でも、送料無料&電動ハンディークリーマープレゼントのキャンペーンをやっています。
また、定期便なら4,374円になって約500円お得になりますから一度試したい方にはオススメです。
継続する場合、月に一度としても毎回500円引きなら年間で6,000円お得になりますね。
気に入らない場合は気軽に解約できます。
この辺は大手ならではの安心感でした。
解約方法もこの記事の後半で詳しく解説していますので、参考にしてください。
どんなものにもメリットがあればデメリットもあります。
利用上の注意もあります。
では、 サンスター健康道場「粉末青汁」は何を注意すればいいでしょうか?
まず、サンスター健康道場「粉末青汁」を利用する上で忘れてはいけない点は、あくまでも「補助食品」という点です。
野菜不足を補うものである以上、「粉末青汁」を飲んでいれば野菜不足は大丈夫!というわけではなく、「粉末青汁」だけで野菜不足を防ぐことは不可能です。
すでに解説した通り、厚生労働省の調査によると成人1日当たりの野菜摂取量は平均で290g。少なくともそれだけの量は食べているということです。
つまり、不足しているのは平均で60g。
サンスター健康道場「粉末青汁」は1杯で野菜約100g。
不足分を十分に補える計算になるのですが、全く野菜を食べない人が粉末青汁を飲んでも不足分は補えないことははっきりしています。
サプリも野菜ジュースも粉末青汁も万人の野菜不足を解消してくれるわけではないことは覚えておきたい点です。
これは本当に気をつけなければいけない点ですが、サンスター健康道場「粉末青汁」だけではなく、食品含まれるビタミンKは、薬の効き目を弱める場合があることが厚生労働省によって確認されています。
「ワファリン」と呼ばれる抗凝固剤の効き目が、ビタミンKによって弱まる場合があるようです。こちらについても、かかりつけの医師に必ず確認を取るようにしてください。
出典:厚生労働省医薬食品局食品安全部「健康食品の正しい利用法」より
また、腎臓に障害がある場合、カリウムを十分に尿に排泄することができず、体内に蓄積して血中のカリウム濃度が上がった結果危険な不整脈が起きたり、心臓が止まって突然死のリスクが上がると言われています。かかりつけのお医者さんがいらっしゃる方は、事前に相談されることをお勧めします。
参考:東京女子医科大学病院 腎臓内科「慢性腎臓病の食事療法」
何も青汁だけではなくて、健康食品全般に言えることではありますが、どんな栄養素がどういう場合に正しく摂取できるのか、その商品に関して製造会社・販売会社の情報を食べる前に必ず確認する癖をつけておきたいです。
万が一があれば、せっかく健康のためにと思って買った商品が、逆に健康に悪い影響を与えたり、治療を妨げるリスクがあることを心にとめておいてください。
保存料などの食品添加物が含まれていないサンスター健康道場「粉末青汁」は賞味期限が8ヶ月と短目です。
農林水産省にの説明によると、賞味期限は、『袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「安全に食べられる期限」のこと。お弁当、サンドイッチ、生めん、ケーキなど、いたみやすい食品に表示されています。』とのこと。
消費期限は、『 袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のこと。スナック菓子、カップめん、チーズ、かんづめ、ペットボトル飲料など、消費期限に比べ、いたみにくい食品に表示されています(作ってから3ヶ月以上もつものは「年月」で表示することもあります)。この期限を過ぎても、すぐに食べられなくなるわけではありません。 』 という意味になります。
保存料は、食べ物が腐る原因となる微生物が繁殖することを抑制するもので、保存性を高める添加物。ただ、微生物を殺すことを目的とした殺菌剤とは異なっています。
ただ、この点は食品としての安全性が高い=不要な保存料や防腐剤などがサンスター健康道場「粉末青汁」には含まれていないことの裏返しでもあるんです。
特に災害用の非常食に保管している場合などは、ローテーションを考えて無駄なく利用して欲しい点です。
ローテーションをすることで、日常的に「粉末青汁」をレシピに加えて、いざというときの家族、とくに小さなお子さんからの拒否反応が出ないように備えることも大切なポイントにないります。
ご家族、特にお子さんがいる家庭はこうした点も是非ご検討ください。
野菜不足の原因はいろいろあると思いますが、そもそも何が悪いのか私自身も正しく理解していませんでした。
ここでは野菜不足によって私たちの体に何が起こるのか、どう防ぐのかについて調べたことをまとめています。
まず、よく言われることは、次のとおりです。
・食物繊維が不足して腸内バランスが崩れてお通じが悪くなる
・その結果老廃物が排出されなくなり、ビタミンも不足して肌が荒れやすくなる
・ビタミン不足で抗酸化作用も落ちて老けやすくなり、さらに免疫力力も低下
・そして最後には、生活習慣病にかかりやすくなる
当たり前ですが、いいことが全くありませんね。。。
これはいろいろなパターンがあると思います。典型的なものは、
・進学、就職、転職、結婚などの生活環境や食生活の変化
・そもそも野菜が嫌い
・ 野菜は嫌いではないけど、さほど意識して食べていない
・新鮮な野菜を買って、毎日料理するのが面倒
・野菜が高くて。。。
あたりでしょうか。
特に手間とコストがかかる点は、当てはまりやすいのではないでしょうか。
最初に個人的に超オススメしたいレシピが2つあります。
まずは「青汁塩」
塩で料理はすごく変わりますが、もしあなたの手元にお気に入りの塩があるなら、ぜひサンスター健康道場「粉末青汁」を2、3つまみ加えてみてください。
天ぷらやお刺身、温野菜度に「粉末青汁」と好みの塩を混ぜた「青汁塩」はぴったりですから、 手軽でおいしい、オリジナルの塩は試す価値があります。
そしてもう一つが「青汁アイス」。
糖質は大丈夫だし、抹茶も好きという方なら、夏場のおやつとしてぜひ試していただきた一品です。
私はスーパーカップのバニラに混ぜて食べています。ちょっと贅沢したい時はハーゲンダッツで。。。
もう一つ、青汁選びで欠かせなかったウラ事情があります。
それは「防災時の非常食」。
首都圏に住む私と家族にとって、食べ物の選択は災害時の非常食を考えるとはとても重要な点です。
いつきてもおかしくない関東圏の大地震。考えて、備えずにはいられませんよね。
「最悪の場合、死者2万3,000人、経済被害は95兆円に達すると言われる首都直下地震。今後30年間に70%の確率で起きると言われています。本当に起きるのか。想定の根拠は何か。対策を進めるうえでも知っておくべき重要な話です。」
ある程度の 備蓄はしていますが、やはり野菜については備蓄ができないこともあり、頭を悩ませる問題です。
野菜カレーとかトマト缶などあるけれども、やはりレトルトや缶詰ってかさばるし重いし、保管も場所を取る。そして何より、いざという時の荷物としては重くてたくさんは持って歩けない。
これ、意外と致命的な点です。
災害時には、ライフラインもインフラも止まる。生鮮野菜が真っ先に手に入らなくなる。非常食も炭水化物や糖分、タンパク質が中心の献立です。
さあ、どうする? どうやって家族の健康を守る?
3ヶ月から半年は保管ができて、かさばらず、他の防災グッズ・食糧に加えても重くならない、そんなスーパーな野菜不足補助食品ってなんだ?と考えたときに、ほぼ満点だったのがサンスター健康道場「粉末青汁」だったんです。
・糖分なし、添加物なし
・他の食事に混ぜても邪魔しない
・食物繊維も豊富
・なんと言っても保存が効いて、コンパクト。しかも軽い
多分これ以上はなかなかないんじゃないかと、購入を決めた次第です。
申し込んだけど、いざ試してみると口に合わなかったり想像とは違っていたりすることはよくあります。
そんなときに気軽に中止や解約できると安心して申し込めます。
サンスター「健康道場」粉末青汁には「1回のみの購入」と「定期お届け便」があり、「1回のみの購入は」キャンセル、「定期お届け便」には中止・キャンセル・お届けサイクル・次回お届け予定日の変更があります。
サンスターは大手だけあって対応が丁寧な点が安心材料です。
定期便の場合は、通常マイページへの登録を済ませていますので、そちらから登録変更となります。(サンスターオンラインショップTOP > マイページ > 定期お届け商品一覧とたどります)
マイページへログインしたら、「定期商品の確認・変更・中止」より変更・中止したい商品を選んで、「定期お届けの中止(解約)はこちら」より、手続きします。
参考: サンスター公式オンラインショップ「よくあるご質問 > ご注文・お届け・お支払い・定期便について > 定期便について」より
もし定期便ではなく、一回のみの購入だった場合、「注文のキャンセル」になりますが、注文後すぐの注文受付中で、マイページ登録してあれば、マイページからキャンセルすることができます。
でも、注文受付が完了してしまうと、フリーダイヤルまで連絡で連絡して注文をキャセン流してもらわなくてはいけません。この点は注意してください。
ただこの場合も、もし商品の発送手配がすでに完了している場合は出荷を止めることができないため、配送業者が商品を届けきた時に、「キャセンセルしたので、受取できません」と伝えて持ち帰ってもらう必要があります。参考:サンスター公式オンラインショップ「よくあるご質問」より
ご紹介したサンスター健康道場「粉末青汁」の内容を簡単にまとめます。
・国産野菜100%で、1杯で野菜約100g分が摂れる
・1g当たりのコストパフォーマンスが良い
・添加物は一切不使用、糖分もゼロだから糖尿病や成人病が気になる方も安心
・冷蔵庫での保存の必要もなく、保管場所も取らないので災害時の非常食にも最適
オトクなキャンペーンはないのですが、まあ、自分の体が必要としている安全で品質の良いものが買えるならいい選択だなとは思いました。
私にとっての決め手は糖分が含まれていないことと非常食としての優秀さですね。
あなたは何を基準に選びますか?